イベント

イベント

EVENTS

ウォークインクローゼットのメリットとは?使いやすいポイントもご紹介

暮らしやすい住まいを考える上で、収納は大切なポイントの一つと言えます。おしゃれな家に多く取り入れられているウォークインクローゼットには、どのようなメリットや特徴があるのでしょうか。今回は、ウォークインクローゼットについて、その使いやすいポイントも交えてご紹介していきます。

ウォークインクローゼットとは?

ウォークインクローゼットとは、スペースの中に人が入って歩くことのできるクローゼットのことを指します。大きさは2畳ほどから、家族で使える3〜4畳ほどの広さのものもあります。ウォークインクローゼットの内部には、ハンガーパイプや収納棚が設置されており、衣類をまとめて収納できるところが特徴です。また、スーツケースなどの衣類以外の大きな物も保管できるので、スッキリとした空間を保てます。

ウォークインクローゼットのメリット

ウォークインクローゼットは収納力が抜群で、衣類だけでなくカバンや帽子、アクセサリーなども一括して収納できるところが最大の魅力と言えます。そして、ある程度の広さがあるので、しまう場所や収納の形態などを自分でカスタムして、使いやすい空間が作れます。また、最初から人が入れる設計になっているので、着替えから身支度まで全てを完結できる、ちょっとしたドレスルームのようにも活用できます。

ウォークインクローゼットの種類

収納棚全面タイプ

ウォークインクローゼットの全面に収納棚が設置されたタイプ。衣類だけでなくバッグや靴、帽子などの小物や箱に入ったものを置きやすいところがメリットです。収納棚を置くスペースが必要になるので、ウォークインクローゼットの広さを確保できる方におすすめと言えるでしょう。

ハンガーメインタイプ

壁にハンガーパイプを設置したウォークインクローゼット。ひと目で何がどこにあるのかわかる視認性の良さが魅力で、持ち物を管理しやすい形と言えます。洋服が好きな方や手持ちの服が多い方におすすめ。コンパクトなスペースにも設置しやすいタイプです。

ユニット棚タイプ

ユニット棚が置かれているタイプは、自分で棚板やボックスを追加することで、理想的な収納をカスタムできます。ライフスタイルの変化に合わせて、収納を作り替えることができるフレキシブル性がメリットです。

使いやすいウォークインクローゼットのポイント

ウォークインクローゼットをどの部屋に設置するかは、動線を考えて場所を決めるとよいでしょう。寝室に続く場所であれば、着替えがスムーズにできます。また、家族で使う場合は廊下や玄関の近くに設置すると、みんながアクセスしやすく、帰宅後すぐに上着や帽子などをしまえるので便利に使えます。

まとめ

ウォークインクローゼットは、収納や身支度のためのスペースを一箇所に集約できるので、居住スペースをスッキリと使いやすい空間にしてくれます。家族で使う広めのクローゼットを設置する場合は、将来的には書斎などに再利用する前提で計画をするのもよいかもしれません。ライフスタイルに合わせたウォークインクローゼットをお考えであれば、ぜひ一度専門家へご相談ください。

その他のイベント

OTHER EVENT