造作家具とは?メリットや人気の種類をご紹介
コラム

一戸建ての家を建てるなら、ぜひこだわりたいのが自分らしさを形にできる「造作家具」。空間にしっくりと馴染むオリジナル家具は、暮らしをより快適に美しく彩ってくれます。今回は、その魅力や人気の種類についてご紹介していきます。
目次:
造作家具とは

造作家具とは、住まいの間取りや暮らし方に合わせて設計・製作される、オーダーメイドの家具のことを指します。既製品とは異なり、サイズやデザインを自由に調整できるため、空間を無駄なく活用できる点が大きな特徴です。注文住宅を検討している方にとって、家づくりの自由度を広げてくれる重要な選択肢のひとつと言えるでしょう。特に収納棚や洗面台、カウンターデスクなどは人気があり、暮らしの質を高めるために多くの方が取り入れています。
造作家具のメリット

空間にぴったりフィットする
造作家具は、住まいの形や使う人の生活スタイルに合わせて作られるため、まさに「ぴったりフィット」するのが魅力です。壁の凹凸や天井の高さに合わせてデザインできるので、無駄なスペースが生まれず、限られた空間を最大限に活用できます。特に収納棚やデスクなどは、動線を考えながらレイアウトできるため、日々の暮らしがより快適になるでしょう。
デザイン性と統一感が生まれる
注文住宅で家全体のテイストを揃えたい場合には、造作家具を取り入れるのがおすすめです。床や壁、建具との色味を合わせたり、素材を統一することで、空間に自然なまとまりと上質な雰囲気が生まれます。特にリビングや洗面所など、人目につきやすい空間に取り入れることで、雑然とした印象を抑え、すっきりと美しい暮らしを保つことができるでしょう。
人気の造作家具の種類
収納棚

造作の収納棚の中でも人気なのが、キッチンの背面収納です。調理家電や食器、ストック食材などをすっきりと収められるため、使い勝手の良さと見た目の美しさを両立できます。また、壁面や階段下などのデッドスペースを活かした収納もよく見られます。既製品では難しいサイズ調整や素材選びも可能で、見せる収納と隠す収納をバランスよく取り入れられるのも魅力です。
カウンターデスク

在宅ワークや趣味の時間を快適に過ごしたい方には、書斎に設ける造作カウンターデスクがおすすめです。空間や使い方に合わせて幅や奥行きを自由に調整できるため、限られたスペースでも自分だけの快適な作業環境が実現します。他にも壁面収納や本棚を追加することで、より機能的で美しい空間になるでしょう。家づくりの段階で取り入れることで、統一感のある書斎に仕上がります。
洗面台

造作洗面台は、空間にぴったりフィットさせることができ、収納力とデザイン性を両立させた人気アイテムです。タイルや木材など自分好みの素材を使ったオリジナルのデザインは、毎日の身支度の時間を心地よいものにしてくれます。家族の人数や生活動線に合わせて設計できるため、注文住宅で取り入れる方が増えています。
まとめ
今回は、造作家具について詳しくご紹介しました。住まいにフィットする快適さと美しい空間を実現するには、造作家具が大きな力を発揮します。一戸建ての家づくりで、自分たちだけのこだわりの暮らしを形にしたい方は、ぜひ一度、造作家具を検討してみてはいかがでしょうか。
出雲市で注文住宅を建てるなら協友建設へ
著者:一級建築士 岸 弘