高気密・高断熱住宅のメリットデメリットとは?家を建てる際のポイントも解説
コラム
高気密・高断熱住宅と聞くとどんな印象を受けるでしょうか? 費用も高そう、違いも分かりにくい、そこまでこだわらなくても普通の住宅でいいかな、と思われる方もいらっしゃるかもしれません。そんな方に、今回は高気密・高断熱住宅について詳しくご紹介します。家族が日々、長い年月を快適に暮らすために、どんな機能が必要なのかじっくり考えてみましょう。
目次:
1.高気密・高断熱住宅とは
高気密・高断熱住宅とはどんな住宅なのでしょうか。まずは高気密、高断熱という言葉の意味からそれぞれの特徴を持った住宅を見てみましょう。
・高気密住宅とは
高気密住宅とは、家の内部、例えば天井や壁、窓や床といった外部との隙間を極力なくし、気密性を高めた家を指しています。従来の一般的な木造住宅の場合、木の形などに起因する、目では確認できないほどの小さな隙間ができてしまうことがあります。高気密住宅は、こういった隙間をふさぐため、建築素材の精度を高め、気密テープやシーリング等を使用するなど、外気が部屋の中へ侵入できないようにしています。
・高断熱住宅とは
高断熱住宅とは、家の壁や屋根などに断熱材を施し、窓も断熱機能の高いものを使用することで、家全体を断熱材で包むように、家そのものの断熱性を高めた住宅を指しています。断熱とは、外部の冷気や暖気が伝わりにくい状態にすることを言いますが、高断熱住宅とは屋外と室内の熱の移動が少ない住宅を指している場合が一般的です。
2.高気密・高断熱住宅のメリット
・一年中快適な環境で暮らせる
高気密・高断熱住宅のメリットの一つ目は、一年中快適な環境で暮らせるということです。夏は外からの熱を効果的に遮断し、冷房の効率を高めます。一方、冬は室内で温めた空気が逃げにくく、暖房効果が持続します。外からの影響を受けにくいため、一度室内を快適な環境にしてしまえば、いくら外に熱い空気や冷たい空気があっても、それが室内に入ってくることがなく、快適な温度が長時間持続するのです。
・省エネで光熱費の節約にも
高気密・高断熱の住まいは、建物自体が断熱材という膜で覆われているうえに、隙間がないところが特徴です。エアコンをつけて室内を冷やしたり温めたりする時にも、効率よく素早く、快適な温度に達します。断熱のない住宅や隙間のある住宅に比べると、その時間が短くなった分だけ省エネであり、光熱費の節約になるということです。
・ヒートショックも防止できる
ヒートショックのリスクを軽減できるのも、高気密・高断熱住宅のメリット。高気密・高断熱住宅は、家全体を断熱材で包んでいます。それにより、家中どこにいても、外部の不快な状況から守られていると言えます。暖かいリビングから、トイレやお風呂に入った瞬間に起こるといわれる、ヒートショック現象も、高気密・高断熱住宅では防止することができるのです。
・遮音・防音性に優れている
毎日の暮らしの中で、音の問題に悩まされている方は少なくないでしょう。家の外からの車や電車の騒音、近隣の家からの楽器の音や犬の鳴き声などは、ストレスの原因となることも。また、自分の家から出る騒音、例えば、こどもが大きな声で泣いたり笑ったりする声、自宅で楽しみたい音楽鑑賞の音などは、周囲への心配の種にもなり得ます。音の侵入や音漏れは、主に建物の隙間があることで発生します。高気密・高断熱住宅なら、隙間が少ないことから音の問題にも対応できます。
・清潔な空気環境を保てる
一般的な住宅の場合、外気が住宅の隙間から入ることによって空気の流れにムラができ、給気と換気が効率的に行えません。一方、高気密・高断熱住宅では、外部からの影響を受けにくいため、高性能の換気システムを使って、効率よく換気を行うことができ、室内は清潔な空気環境をキープすることができます。
3.高気密・高断熱住宅のデメリットと対策
・建築費用が高額になる
高気密・高断熱住宅のデメリットとしてよく言われることは、建築コストが高くなるということです。高気密・高断熱住宅にするために必要な断熱材などの設備が増えることで、建築費用が高くなる傾向にあります。それでも、住宅取得をする方のほとんどが住宅ローンを支払うことを考えると、一般的な住宅のローン+エアコンなどの光熱費を合わせた金額よりも、月々の支払いが安くなる可能性もあります。近年は電気代が高騰していることも併せて考えると、光熱費はできるだけ抑えたいですね。
・壁の内部に結露が発生するのではと不安になる
高気密・高断熱住宅は、結露が発生しにくくなっていますが、十分な換気ができていない場合などに壁の内部に結露が発生する可能性もあると言われています。協友建設の採用しているスーパーウォール工法では、高性能な硬質ウレタンフォームという断熱材を使用しているため、壁の内部の結露を発生させません。硬質ウレタンフォームは、グラスウールという通常の断熱材と比較して、およそ2倍の断熱性能で、住まいの耐久性を高めます。
4.高気密・高断熱住宅を考える際のポイント
・計画換気システムの導入
計画換気システムの導入は、高気密・高断熱住宅を考える上で欠かせないものとなります。高気密・高断熱住宅は、外部の影響を受けない点がメリットですが、内部の空気が全く動かないと空気が汚れてよどんでしまい、室内環境が悪くなってしまいます。こういったことがないように、計画換気システムによる効率の良い換気を行うことが重要です。高性能の高気密・高断熱住宅工法では計画換気システムとの相性がよく、快適な室内環境を保つことが可能となります。
・補助金制度を活用できることも
活用できる補助金を調べておくことも大切なポイントです。経済産業省がZEHの普及に向けて策定している戸建住宅ZEH化等支援事業では、ZEHの住宅で最大55万円+α、さらに基準の高いZEH+の住宅で100万+αの補助金が出ます。戸建住宅ZEH化等支援事業の申請を行なうには「ZEHビルダー」であることが前提となります。協友建設はZEHビルダーに認定された工務店なので、ZEHやその補助金についてお考えであればぜひ一度ご相談ください。
・実績のある施工会社を選ぼう
高気密・高断熱住宅を建てる場合に考えておくべきポイントの三つ目として、実績のある施工会社を選ぶというものがあります。高気密・高断熱住宅は設計や施工を高精度に行う必要があります。デザインが気に入っても、住宅性能について詳しいかどうかは分かりません。快適な暮らしを送りたいと考えているのなら、高気密・高断熱住宅の施工事例が多いかどうかという観点で施工会社をチェックするようにしましょう。
5.出雲市で高気密・高断熱住宅を建てるなら協友建設へ
協友建設は、施工実績の全棟がスーパーウォール工法による高気密・高断熱住宅です。そしてこれからお伝えする」2つの理由からも、高気密・高断熱住宅を建てるなら協友建設がおすすめです。ぜひお気軽にご相談ください。
・スーパーウォール工法
協友建設では、全棟でスーパーウォール工法を採用し、施工途中には気密測定を行っています。スーパーウォール工法には、高気密・高断熱住宅に必要な全てを網羅す性能があります。断熱、気密性の高さ、室内環境の快適さ、遮音防音性能の高さ、計画換気システムによる快適な換気、結露を防止する、などの性能により、家族みんなが快適で将来にわたって安心して暮らせる家を実現できます。
・ZEH
ZEHとは、ネット・ゼロ・エネルギー・ハウスの略で、高断熱、省エネ、創エネを活用し、家のエネルギー収支をゼロ以下にする住宅のことです。国は「2020年までに標準的な新築住宅で、2030年までに新築住宅の平均でZEHを目指す」という目標を掲げています。協友建設は、「快適な屋内環境」と「住みやすい家」を数値的にも目指す、ZEHビルダーに登録されています。
6.まとめ
家を建てるなら、誰もが快適な家にしたいと考えているかと思います。それを実現するには、室内環境を整えることが重要となります。家づくりをする際には、様々なことを考える必要がありますが、今回ご紹介した高気密・高断熱住宅についても検討してみてはいかがでしょうか。
出雲市で注文住宅を建てるなら協友建設へ
著者:一級建築士 岸 弘