COLUMN コラム

和室の取り入れ方、和室のメリットデメリットとデザインのポイントなど

コラム

シンプル和モダン和室畳スペース

著者:一級建築士 岸 弘

家を建てる際に、和室を作るかどうかを検討される方も多いのではないでしょうか。
今回は和室の取り入れ方や、メリットデメリット、デザインのポイントについてお伝えいたします。

和室の取り入れ方

部屋の間取りはLDKを基本にすることが多くなっており、和室を作るかどうかというところから検討事項になっていることも。 和室を取り入れるためには、まずそのスペースがあるかどうかですが、畳のサイズは決まっていますので、どのくらいのスペースで取り入れるかを決めなければなりません。 また、和室を完全に独立した形にするのか、LDKと続けて配置された和室とするのかを決めておくのが大事です。 どちらが良いかを決めるポイントは、和室の利用予定を考えてみるのが良いでしょう。 来客時の宿泊や、将来的に親御さんと同居の際に使う部屋として考えている場合は、完全に独立した形で用意するのがおすすめです。 ちょっとした家事スペースや、お昼寝をするのにごろんとするのに利用したい場合は、リビングにつなげる形で配置すると使い勝手が良いでしょう。

和室を取り入れるメリット

和室はなんと言っても、畳の井草の香りが良いですよね。また、カーペットなどを敷かなくても、直接横になれる程よいクッション性も魅力です。 また、和室はくつろぐスペースとしても、布団を敷けば寝室に、低いテーブルを置けば食事をすることもできます。一つの部屋で、多機能に使えるところも魅力です。

和室のデメリット

和室のデメリットとしては、畳の耐久性の問題でしょうか。 日に焼けたり、擦れなどで傷んでしまい、一定期間で交換が必要になってきます。 また、水などをこぼした場合に染み込んでしまうという点もマイナスポイントでしょうか。 こちらの問題については、最近の新しい素材では耐久性や撥水性が高いものもありますので、是非ご相談ください。

和室のデザインのポイント

実際に和室を取り入れる場合ですが、隣の部屋は洋室リビングという場合が多くあるかと思います。 和室のポイントは生かしつつ、洋室とのつながりも考えたデザインが大切になってきます。

畳の縁(へり)をシンプルなものにする、またはへりのない畳を使うなどで、モダンなイメージに。 また和室といえば「襖(ふすま)」ですが、こちらも畳のへりと同様に、壁の色に馴染む枠を選んだり、そのまま洋室でも使えるようなシンプルな引き戸とするのがポイントです。

まとめ

新しい生活に和室を採用したい場合、どのように取り入れればいいのか迷う点もあるかもしれません。今回、ご紹介したポイントを整理しながら、ぜひ専門家にご相談ください。 和室をうまく取り入れた、家族で長くつかいやすい家を、ご提案させていただきます。